観劇日:10/1初日

観劇:大劇場公演

友の会で初日が当選したので観劇をしてきました。ネタバレ含む感想記事になっておりますのでご理解くださる方、お読みいただければ嬉しいです。

咲ちゃんのファンで、本当は咲ちゃんのスタイル抜群のスーツ姿で長いおみ足を拝見するのが好きなので、正直小説物の難しそうな内容と中国のお衣装ということでポスター画像を拝見するにあたって長いおみ足は拝見できないだろうなと予感はしており初日のチケット以外は確保していませんでしたが、初日観劇した感想で東京公演で機会あれば1回観劇するチャンスがあればいいな!とリピートしたい程とても感動しました!あと、専科6名の中国のお偉いさんの名前が難しくて聞きなれなくてお芝居の速度と自分の理解力が追い付かない場面もちらほらあったので宝塚・千秋楽でライブ配信で復習してから挑みたいと思います。そして、そして、こちらの公演は「さききわ」コンビの咲ちゃんの相手役さんの朝月希和ちゃんの退団公演であります。少し、さききわのエピソードを語りたいと思います。出会いは「ひかりふる路」の夫婦役が初めでだと思うのですが、咲ちゃん自身が語っていますがそれよりも前に当時花組だった同期の芹香さん主演の「MY HERO」での楽屋で話したのが最初の出会いだそうです。その時に咲ちゃんは希和ちゃんに「良かった!」と言ったのが初めての出会いだそう。希和ちゃんは同期の和希そらくんからも暴露されていますが、いつも慌てていてテンパっている子みたいですね!それは咲ちゃんも同じような感想を述べていて、雪組に組替え当初はしっかり者のイメージだったのですが、それが段々と崩れ去っていっていい意味で安心したと言っていたのが印象的です。対する希和ちゃんは咲ちゃんの事をスカステの何かのトークで「先生みたいな人」と表現しているので遠い目指すところを導いてくれるような感じなのかなと感じました。エピソードが長くなりましたが、見た目では学年差も近くてバディ感やお姉さんタイプに見えますが、「さききわ」の関係性を知った上で観る蒼穹の昴はきっともっと違う見方で見えてくるのではないかと感じました。

ここからは、主な役どころの方の他に個人的に気になったキャストを毎度になりますがランダムに感想を述べて行きたいと思います。最後までお読みいただければ嬉しいです。

梁文秀:彩風咲奈

光緒十二年の科挙に主席で合格した若き青年の役。光緒帝に仕える身として冷静であらねばならない自分と故郷の義兄弟の春児(朝美絢)と玲玲(朝月希和)を大事に思う優しいお兄ちゃん的な2面性をたくさんの出演者と会話を交わしていたと思うのですが、うまく表現されていたと思います。本当に舞台映えのするお姿で、お芝居をしていない間の仕草でさえ目で追ってしまう程。衣装も黒・赤・青・白・最後にスーツとお芝居の中で沢山お着替えをしているのでその点も見所です。歌唱については、どの出演者も本当に歌が上手くて、その上声量があって、その中で咲ちゃんのお歌は深みのある歌声を伸びやかというよりもお芝居に寄せた迫力、壮大さを表現して歌っていたように感じました。素晴らしかったです。フィナーレでは、黒髪で渋みのある見た目でお衣装もゴールドと黒やデュエットでは濃紺?本当に黒に近い。静かなる貫禄が出てました。咲ちゃんを見ていると今のどのトップさんともキャラかぶりしていなくて、何か90年代や2000年代にいそうなトップさんを思い起させるんですよね。いい意味で当時にいてもおかしくない風貌です♡

李春児:朝美絢

この方は、個人的に今回の最優秀お芝居賞です。貧しい生まれで、文秀と同じようにはなれないけれど自分らしく昴の星のように輝いてみせるという強い信念がある青年。天下のお宝を手にして、故郷の貧しい家族や仲間を幸せにしてやるんだと優しい心をもっている青年。文秀とは喧嘩別れしてしまうけれど、文秀の知らない場所で言わば落ちぶれたような場所に身を寄せて、その中で西太后に気に入られていた黒牡丹の弟子として挑滑車を教わりタイミングよく西太后の目にとまり傍でお仕えすることになるというお役。喧嘩別れしていた文秀とも分かり合い歌う二人の場面がなんとも言えない感動を誘うんですよね。あーさの真っ直ぐな役との向き合いと自分の信念が叶った安堵感みたいなものが滲み出ていて本当に感動しました。その後も文秀とのお芝居は続き、いつのまにか追いかけていた文秀の心を突き動かせるまでの人間に成長していく点もこれまた涙を誘います。

李玲玲:朝月希和

あーさの春児の妹役。父や母や兄の春児まで家を出ていってしまって一人で暮らしていたところに科挙に合格して故郷に帰っていた文秀に守ってやると言われて淡い恋心を抱きながらも気持ちを隠して故郷を出る静かにそばにいる役が希和ちゃんだな~と観ていました。特に政治に絡んでくる役どころではないのですが、文秀が玲玲にしか見せないセリフの言い方とか優しい目線や劇の最後には文秀と玲玲が天津を目指す船の上で抱き合う姿と春児が船を見つめているという配置が雪組トリデンテ最高!という感じです。

専科6名:西太后:一樹千尋 李鴻章:凪七瑠海 白太太:京三紗 伊藤博文:汝鳥伶 楊喜楨:夏美よう 栄禄:悠真倫 順不同

全体的に今回は専科の方々は保守派の重鎮と改革派の重鎮の重要な役どころを演じておられました。やはり専科の方々ならではの存在の深みと何よりも声質の低さ、存在感、フォルムなど様々な面でメリットはあるかと感じました。その分若手メンバーの出番が少なくなるなど雪組生としては望海風斗さんの凱旋門の轟悠さんで主役を1作できなかった感に似てはいますが、作品の出来栄えとしては劇団が1本物初演をこのコロナ禍で行うにあたっての気合の表れと理解できます。フィナーレの階段降りの面々も豪華でした!!

順桂:和希そら

科挙を3番目の成績で合格したとあって冷静な面もありつつ、何か裏を秘めていそうなあまり多くを語らない態度が後半の西太后への不信感が頭からぬぐい切れない冷静さを欠いた行動へ繋がるのか。と芝居を全体を通しての役作りが素晴らしかったです。フィナーレの歌唱指導は明るい赤い衣装に中国的な刺繍が施されていてお芝居の全体的に重たい雰囲気からフィナーレが始まるという存在感がとても素敵でした。

譚嗣同:諏訪さき

シティハンターに続き、結構ほっこり場面で和ませてくれて、お客様の笑いもよく誘っていました。役柄としては、楊喜楨の弟子である姿と、玲玲に恋をする姿と、文秀たちと共に戦い最後は身を投じる姿と場面場面での見所がたくさんある役だなと感じました。

トーマス・バートン:壮海はるま

個人的に気になった子です。歌もうまくて、演目の度にどんどんビジュアルの勉強をしているのかお化粧も、佇まいも、セリフ回しも歌も成長が目まぐるしいといった感想です。まだまだ103期で若手の子だと思うのですが、フィナーレの階段降りでは確か歌なしなんですがセンター降りをしていたと思います。あれ?って一瞬なったんですけど、何か理由があるんでしょうか。後々分かるのかな。

ミセス・チャン:夢白あや

次期トップ娘役が確定してるだけあって、謎の美女の如くとっても綺麗でした。スパイ?のような役で西太后を「おばあちゃま」呼びしていたので使者でしょうか。文秀の最後の天津を目指す手助けをしていたり、確かに謎でした。(笑)全体的に今回は娘役さんの主要メンバーでも出番が大勢その他に収まっている場面が多くてさみしかったのですが、フィナーレの娘役さんのお衣装が青と白のドレスでとっても映えていました!すっごく素敵でした。必見です。

以上、ネタバレを含む単純に個人的な感想をずらずらと書きましたが少しでも楽しんで読んでいただけたならば嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございました。

By 7motomiya

宝塚を好きになったのは高校生の時、周りに宝塚好きの友達の影響で好きになり轟悠さん、春野寿美礼さん、水夏希さんとファンを経て数年ブランクが開いた後に雪組:彩風咲奈さんの出演「Greatest HITS!」で沼に落ちファン熱人生最大値に到達しようとしています。観劇は年に数回、咲ちゃんの出る公演は数回遠征はします。雪組ファンに見えますが、特に贔屓組はなく観たい演目があればどの組でも観に行きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です